2015年4月29日
お楽しみ
蔵開き・・・がきっかけではありましたが、話はすぐにまとまりました。メンバーのそれぞれの役どころも
いつものこと。なかなかのものです。会計は、Mさん、現地ガイドはYさん、ナビ役はTさん。
初めて平戸に行く私は、ネットで下調べして少しでも楽しい旅に・・・と。生徒の実家が、平戸の蔵元ということもあって期待は大きく、欲張りコースでした。
酒林・・・軒先に
天井高く神棚が! 400年前からの酒蔵は堂々としている
平戸城は高台に臨む
松浦資料博物館や平戸オランダ商館を拝観した後は、海鮮丼で舌つづみ!
鎮信流の茶室閑雲亭でお抹茶を頂く。
菓子司、蔦屋さんの月ごとの主菓子、4月は、山躑躅(やまつつじ)を3日前から注文していた。
お抹茶は、まず茶を飲み、菓子を・・・茶を飲む。茶碗は回さないのが武道の飲み方といわれる。
http://sawakimonokitsuke.com/photoalbum/DSC_0033.JPG
http://sawakimonokitsuke.com/photoalbum/DSC_0033.JPG
2015年4月 5日
その他
又、来年も元気で会いましょうとバイバイ!気持ちはあの頃のわたしのまま。。。
料亭、橋本様にて、老舗の味を頂きました。
2015年4月 4日
ブライダル
皆さま紋付き袴、着物の方も多く、海外からのお客様もとても感動なさっていらっしゃいました。
